| Home |
2011/12/06(火)
19:57
碧の軌跡 感想1:まだまだ序盤
いよいよ開始。
新生特務支援課は2人の新メンバー、ノエルとワジが加入してなかなか新鮮です。
2章まで進めて、エリィ、ランディが復帰して、残りはティオだけ、という状況。
プレイ感覚はほとんど変わらず快適。
アーツ(魔法)の演出をカットできるようになったので、さらにストレスなくプレイできるようになっているのがすばらしい。
まあ、前作プレイ前提なのは間違いないですね。
新生特務支援課は2人の新メンバー、ノエルとワジが加入してなかなか新鮮です。
2章まで進めて、エリィ、ランディが復帰して、残りはティオだけ、という状況。
プレイ感覚はほとんど変わらず快適。
アーツ(魔法)の演出をカットできるようになったので、さらにストレスなくプレイできるようになっているのがすばらしい。
まあ、前作プレイ前提なのは間違いないですね。
主人公ロイドの弄られっぷりを眺めるのが面白い。
自キャラという感じはあんまりないですね。
俯瞰で眺めるというか。
システム的には魔法で新しい要素が増えてますがそう大きな追加ではないので、戸惑うことはないです。
とりあえずはデフォルトで進めていって、いろいろと試すのはむしろ2回目以降でしょう。
ちなみにノーマル難度で進めていて、レベル上げして引き継いだおかげか、今のところ難しくは感じません。
選択肢については1回目はあんまり何度もやり直していると興が冷めるので、ほぼ最初に選択したものでいこうかと。
直前で運良くセーブができていれば、ちょっとはやり直してみるぐらいかな。
PSVitaもそろそろ出ますが、実際これやってたらあんまりすぐには必要ないような。
資金も結構厳しいですし…さてさて。
自キャラという感じはあんまりないですね。
俯瞰で眺めるというか。
システム的には魔法で新しい要素が増えてますがそう大きな追加ではないので、戸惑うことはないです。
とりあえずはデフォルトで進めていって、いろいろと試すのはむしろ2回目以降でしょう。
ちなみにノーマル難度で進めていて、レベル上げして引き継いだおかげか、今のところ難しくは感じません。
選択肢については1回目はあんまり何度もやり直していると興が冷めるので、ほぼ最初に選択したものでいこうかと。
直前で運良くセーブができていれば、ちょっとはやり直してみるぐらいかな。
PSVitaもそろそろ出ますが、実際これやってたらあんまりすぐには必要ないような。
資金も結構厳しいですし…さてさて。
| Home |